「人は夢を二度見る」は2023年3月29日発売の乃木坂46の32枚目シングルです。
今回は、そんな「人は夢を二度見る」のロケ地(撮影場所)はどこなのか?
ということを調べてみました。
MOA美術館?という噂もあるので、みていきましょう!
目次
乃木坂46「人は夢を二度見る」のMVロケ地(撮影場所)はどこ?
「人は夢を二度見る」のMVがこちらです。
MVロケ地がどこなのかは、乃木坂46 OFFICIAL YouTube CHANNEL ♪に上がっている
この動画には書いてありませんでした。
しかしネット上にはすでに情報が出回っています。
人は夢を二度見るのロケ地のMOA美術館行ったことあるわ— ニシシッピガメ (@nisisippiturtle) March 19, 2023
「人は夢を二度見る」の山下美月さんが歩いていた街って新宿ゴールデン街!?— コシヅカ (@95wd77m0e6Je7oD) March 22, 2023
どうやら複数の場所で撮影したようですね。
「MOA美術館」(エムオーエーびじゅつかん) は、静岡県熱海市にある私立美術館で1982年(昭和57年)1月11日に開館した歴史ある美術館です。
↓↓↓外観はこちら↓↓↓

素敵な建物ですね!
観覧料を支払えば、誰でも入場できるので聖地巡礼しやすいロケ地です!
新宿ゴールデン街は、東京都新宿区歌舞伎町1丁目にある飲食店街です。

こちらも聖地巡礼しやすいですね!
MVとMOA美術館を比較
まずはMV開始1分33秒に出てくるこちらのシーン


完全に一致していますね!
次に2分54秒に出てくるこのシーン


これも完全に一致していますね!
最後に5分44秒のこのシーン


少し分かりづらいですが、天井の模様や壁の作りが一致していますね!
以上のことから、MVロケ地はMOA美術館で間違いないということがわかりました。
新宿ゴールデン街
まずはMV開始42秒に出てくるこちらのシーン


看板や建物が一致していますね。
ということでMVロケ地は、新宿ゴールデン街ということもわかりました。
角川武蔵野ミュージアム
3分9秒のこちらのシーン


完全に一致していますね!
加藤学園 御殿場キャンパス
1分13秒のこちらのシーン


これも完全に一致していますね!
ロケ地のアクセス
それぞれのロケ地のアクセスについて、見ていきたいと思います。
MOA美術館のアクセス

MOA美術館の住所は〒413-8511 静岡県熱海市桃山町26−2となります。
熱海の海と街並みが眼下に広がる、高台の美術館です。
数多くの東洋美術作品を所蔵し、日本庭園も併設されています。
新宿ゴールデン街のアクセス

新宿ゴールデン街の住所は、〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目となります。
入り組んだ細い路地に飲食店が軒を連ねる活気あるエリアです。
MVの撮影が行われた昼間に行ってもよし、夜に行って飲食を楽しむのもよし。
どの時間帯でも楽しめますよ。
ぜひ行ってみたいですね!
角川武蔵野ミュージアム

住所は、〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31−3 ところざわサクラタウンです。
角川武蔵野ミュージアムは人間と自然が折り合ってきた悠久の大地、武蔵野の地にオープンしたまったく新しいコンセプトの文化複合施設です。
アクセスは、JR武蔵野線「東所沢駅」下車 徒歩10分です。
チケットを買えば誰でも入館できるので、聖地巡礼しやすい場所ですね!
加藤学園 御殿場キャンパス

加藤学園 御殿場キャンパスの住所は、〒412-0001 静岡県御殿場市水土野81−1です。
昔は大学の校舎として使われていましたが、現在では閉校して、ドラマなどのロケ地として使われています。
一般公開はされていないため、聖地巡礼は難しいかもしれないですね。
乃木坂46「人は夢を二度見る」のロケ地(撮影場所)はどこ?MOA美術館!まとめ
いかがでしたか?
今回は乃木坂46「人は夢を二度見る」のロケ地(撮影場所)について調べてみました。
まだ分かっていないロケ地も多くあるので、是非情報提供をお願いいたします。